0から始めるCCNA勉強記録!!

CCNA合格に向けて、勉強したことのアウトプットをしています。応援などいただけたら励みになります。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

22日目 冗長化の必要性 VLANの設定

<学習内容> ○冗長化とは 耐障害性の向上のために迂回ルートを用意すること。 スイッチでの冗長化には、以下の問題が発生する可能性がある。 ・CPUの負荷が上がり、ネットワーク機器がダウンする。 ・スイッチのMACアドレステーブルが不安定になる。 ・機器…

21日目 VLANの基本設定

最近進みが悪め、、、 ハンズオンの動画学習が結構よかったから、もう一周してもいいかも? あと、参考書の設定例をパケットトレーサーで再現してみたら結構理解しやすかった!これからも継続! <学習内容> ○VLANの基本設定 ・VLAN間ルーティング ルータを…

20日目 VLAN IPv6

<学習内容> ○VLAN スイッチ内部でネットワークを仮想的に分ける。 ・メリット 端末の物理的な配置に依存しないネットワーク構成ができる。 ブロードキャストドメインを分割できる。 他ネットワークからスイッチ経由で直接接続することができないため、セキ…

18/19日目NAT・DHCP・DNSとWLAN設計

最近全然投稿できず・・・あんまり進んでもいなかったけど・・・ <学習内容> NAT・DHCP・DNSとWLAN設計 ○NAT IPヘッダのアドレスを変換。IPv4の節約のため。 内部ローカルアドレス、内部グローバルアドレス、外部ローカルアドレス、外部グローバルアドレ…

16/17日目 ACLのトラブルシューティング

なかなかできず・・・ 昨日の分投稿できてなかったのでまとめて投稿。 <学習内容> ○ACLのトラブルシューティングと復習 ・ACLのトラブルシューティングは、ACLの設定の順番と、インバウンド、アウトバウンドの設定などを見ていくとよい。

15日目 拡張ACL

今日はパケトレ多め <学習内容> ○拡張ACL 送信元IPアドレス、宛先IPアドレス、プロトコル番号、送信元ポート番号、宛先ポート番号を指定できる。 ・拡張ACLの設定 ①拡張ACLを作成する。 番号付き拡張ACL access-list ACL番号 permit|deny プロトコル 送信…

14日目 標準ACL

眠くて進まず・・・ <学習内容> ○標準ACL ・ACLとは アクセスコントロールリスト。チェック条件とその条件に一致する場合の動作(許可または拒否)の一覧を登録し、パケットのフィルタリングをする。 ・標準ACL 送信元IPアドレスをチェックする。番号付き…

13日目 OSPF関連

<学習内容> OSPF関連 ○パラメータの調整 ・ルータプライオリティ DRとBDRの決定のための設定。もっとも大きいものがDRになる。 config-if#ip ospf priority ※OSPFの再起動は、#clear ip ospf process ・コスト値の変更 ルート設定に関係する値。合計コスト…

12日目 OSPFの設定

昨日パケットトレーサでやったところ!実際に操作してるとわかりやすい。 <学習内容> OSPFの設定 ○ワイルドカードマスク OSPFでは、動作を有効にしたいインターフェイスを指定する際にワイルドカードマスクを使用する。ワイルドカードマスクは、直前に指定…

11日目OSPF ルートの選択など

最近進みが悪くなってきました。ここが頑張りどころ! <学習内容> OSPFについて ○ルートの選択 OSPFでは、コストを基に最適なルートを選択する。コストは10の8乗÷帯域幅(bps)で求められる。ファストイーサネット及びギガビットイーサネットのインター…

10日目 OSPFの概要 パケットトレーサの設定とスタティックルーティング

初めてパケットトレーサー触りました。実際の操作すると理解がしやすい! <学習内容> OSPFの概要 パケットトレーサの設定とスタティックルーティング ○OSPFの概要 IGPに分類される。リンクステート型のプロトコル。ルーティングアップデートではHelloパケ…

9日目 ルーティングの方法

昨日は眠気が強すぎて机に向かえませんでした・・・ <学習内容> ルーティングの方法 ○スタティックルーティング 管理者が手動でルータにルーティングする。そのため、手間がかかるが帯域やCPUへの負担が少ない。 (config)#ip route 宛先ネットワーク サブ…